運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

私の知り合いの社協職員は、貸付け利用者はほかのカードローンクレジットリボ払い等も満額まで借りている人が少なくない、社協の貸付けを実際にほかの債務返済に充てている人も多いと思われる、自殺者が多かった時代多重債務による生活苦が主な理由だったが、その再来がもう目前まで来ているという感覚があると危機感を語っています。

稲葉剛

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

リボ払いをやっていましたら、いつのときに買った商品支払いをしているのかよくわからないというような状況も伺っております。  多重債務者相談に乗っておられる司法書士の方から話を伺いました。二十代の若い方からの相談が多いそうです。明細書を出してください、こう言いますと、明細書がないと言うんですね。全部スマホで決済していますので、明細書スマホです、スマホでしか認識されない。

清水忠史

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

このリボ払いというのは、クレジットカードの一回当たりの支払額一定に抑えるというものですけれども、今この支払方式をめぐるトラブルが急増しているのも事実です。現状でも、消費者問題の専門家の方々から、例えば、リボ払いには相当額手数料が掛かるといったことを事業者はしっかり利用者に分かりやすく明示すべきだというような指摘もなされているわけです。  

竹内真二

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

何かいろいろなポイントがあるんだよ、何%多くたまるよ、得だよと見えながら、実は、お支払い方法を見てほしいんですが、ファミマTカードは、お支払い金額を自由に決められる自由返済型のリボ払いカードだと。リボ払い一択になっているんですね。  経産省にまずお聞きします。経産省が各団体とやられているキャンペーン、これは結局のところ、リボ払いカードクレジットカードにつながってしまっている、結果的に。

尾辻かな子

2019-11-14 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

斎藤嘉隆君 諸外国ではこういうキャッシュレス決済って進んでいますけれども、やっぱりリボ払いが多いので、そこで利益を得る事業者が多くて、それがゆえに手数料が低いと、こういう現状がある。ところが、我が国の場合は一括払いが多くて、それがゆえにどうしても手数料負担が高くなりがちだと、こういうことであります。  

斎藤嘉隆

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

このリボルビング払いについては、最近は自動的にリボ払いになるサービスというものもありまして、店頭で一括払いでというふうに言っても自動的にリボルビング払いになるというものがあります。それから、リボルビング払い専用カードというものもあるんですが、一見して普通のクレジットカードと区別が付きにくかったりという問題もあります。  

佐々木さやか

2018-03-23 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

そういう中で、他方で、なかなか複雑化していく中で分かりにくいという仕組みもございまして、リボ払いというのを先生方聞いたことあると思うんですけれども、これは非常に仕組みをきちんと知らないと安易に利用をしてしまうおそれがあるんではないかなというふうに懸念をしております。分割払とはまたちょっと違うわけですね。毎月一定額を払っていくわけですけれども、その手数料というのが非常に高い。

佐々木さやか

2016-12-13 第192回国会 衆議院 法務委員会 第16号

では、さっきの毎日新聞記事になるんですけれども、このケースなんかはまさに、文字が小さいとか、例えばリボ払い上限設定項目を後から決めていいですよというその項目がよくわかっていない、これは、後で自分で連絡すれば変えられますよとかネットからでも変えられますよみたいな話だと思うんですけれども、こういうのは大体私も忘れてしまうんですが。

井出庸生

2016-12-13 第192回国会 衆議院 法務委員会 第16号

そこで、取引上の社会通念契約その他の債務発生原因との関係は、四百十五条だけじゃなくて定型約款のところにも出てくるんですけれども、その定型約款の部分のところで少しお話をしたいんですが、十二月十日土曜日の毎日新聞の夕刊の一面にカード契約に関する記事が出ておりまして、「知らぬ間にリボ払い カード契約、小さい規約文字 高率な手数料相談急増」。  

井出庸生

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

その理由につきましては、マンスリークリア取引につきましては、消費者相談件数の増加は見られるものの、分割リボ払い等と同様の誘引性があるとは言えず、相談発生率においてもこれらと大きな差があること。また、現状、多くの消費者手数料なしで問題なくマンスリークリア取引利用しており、追加的な規制が課された場合、その負担消費者に転嫁され、利便性が著しく後退し得ること。

小瀬達之

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

石井章君 そういう角度からの答弁であればそのとおりなんですけれども、先ほどから出ているのは、いろんな悪質業者もいるということが前提でもありますので、そういった問題が生じた場合に、複数の方が同じ犯罪などの被害に遭った場合に、それぞれの被害額クレジット決済であった場合、ただ、分割払リボ払い被害者抗弁権が認められて、一方、翌月一括払いに関しては被害者の救済はされないと、こういう矛盾が生じた場合に

石井章

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

なぜ措置しないこととしたのかといいますと、まず一つは、このマンスリークリア取引については、抗弁接続規定が適用される、いわゆる分割払いですとかリボ払いといった支払い期間複数カ月にまたがる取引と同様の誘因性があるとは言えない、消費者相談発生率もこれらの取引と比べればはるかに小さいということが認められるということ。  

世耕弘成

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そういうのはきちっと周知徹底していかないと、例えばリボ払いにしたときに、一カ月に払う金額上限を決めていれば、結局何回でも物を買えちゃうんだそうですね。そうすると、一カ月三万円なら三万円返済しますよと言って、三万円の物を買っちゃえば三万円ずつ返済していけばいいんでしょうけれども、五万買っちゃっても三万ずつ。そうすると、ずっとそれが残るんだそうです。  私はそういう買い方をしたことはない。

鈴木義弘

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

○世耕国務大臣 私も、学生時代はマルイの月賦で洋服を買ったりしたことを思い出していますし、まだ給料の安かった若いころは、やはりリボ払いというのも何度か使ってみたことがあります。ただ、後でよく数えていくと、すごく金利を損しているなというのと、これはちょっと感覚が麻痺して怖いなというので、私自身はもうそれ以来リボ払いというのは使わなくなりました。

世耕弘成

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

棒グラフの上から順に見ていくと、約四四%は隊員の人件費、次の約三五%が前年度までに購入した装備リボ払い分である歳出化経費騒音対策費などで自治体に支払われる基地対策費施設整備費等を除くと、自衛隊が純粋に国民の命を守るために使える維持費、つまり、油購入費、部品の修理費教育訓練費はたったの四千二百六十七億円で、全体の八・八%。これは前年比二%減です。

宇都隆史

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

その他、じゃ残りが使えるのかというとそうではなくて、昨年度までの契約に基づいて支払わなければならないいわゆる後年度負担分リボ払い分歳出化経費といいますが、これが三五%の一兆七千億と。それ以外に、地方の自治体基地対策費として四千億円支払っていますし、研究開発費二百七十五億円、新しい装備品購入等の言わば頭金に三百三十億円、施設整備費等に三百五十九億円。

宇都隆史

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

請求する方法には、リボ払いのような金利をつけた分割払いもあります。これは、まさに借金でもあるわけですね。  導入の目的は、借金をしてでも納税させようという意図、先ほど現場ではそういうことはやっていないというお答えでありましたが、今回のこの制度にそのような意図は含まれないと私は思うんですけれども、御答弁をいただきたいと思うんです。

宮本岳志

2013-05-30 第183回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ただ、委員指摘のとおり、この延べ払い型というのは本当PFIなんだろうかと問われると、PFIとはいいますけど、実は民間資金活用といったって先に立て替えてもらって後で払うと、カードで購入してリボ払いみたいな話ですから、民間資金本当活用ということまでは言えないんじゃないかという御指摘はあります。

甘利明

2013-05-17 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

委員指摘のように、今までは、PFIというとカードで買い物をするような話で、後で引き落とされるというか、リボ払いみたいな話ですから、本当PFIとは言えないんじゃないか。それにコンセッション方式が入り、さらに新しく、利用料金が取れるようなものを併設して、そのお金を使って維持、メンテナンスやあるいは更新を民間資金でやっていく。これは極めて重要な発想だというふうに思っております。  

甘利明

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

それで、この法案についてお尋ねをいたしたいわけでありますが、クレジット業界リボルビング払いリボ払い、これについてお伺いをいたしたいと思います。  キャッシングの方は貸金業界に含まれるわけでありますが、物販の方、クレジット業界のファイナンスの方は貸金業界ではないということで、今回の法案適用外になっておるわけであります。  それで、先日、新聞報道を見ますと、こういう事件があったようであります。

谷口隆義

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

今回の法律では、こうした事態を防止するために、リボ契約最低返済額等について業界自主規制ルールを設けることとされておりますけれども、その具体的な内容をお教えいただきたいと思います。あわせて、自主規制ルールということで、本当実効性が担保できるのかという懸念もございますけれども、この点についてもお伺いをしたいと存じます。

宮下一郎

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

○渡辺(喜)副大臣 御指摘リボ払い契約というのが、言ってみれば借りているお金預金感覚になってしまいかねない、そういう側面が指摘をされているところでございます。したがって、やはりこうした商品設計を、多重債務者をつくらないという観点からルール化を図っていくことが大事だと考えております。  

渡辺喜美

  • 1
  • 2